第113回定例会
日時:2020年2月8日(土)15時30分より
会場 盛人大学キャンパス会議室3
議題
1. グローバル教育
(1) 盛人大学国際コース
来年度の講座内容確定
(2) 多文化共生シンポジウム
市民活動助成事業報告 報告書提出(1/21日済)
報告発表会・来年度の市民活動助成事業の説明(2/22)
来年度も開催の方向で実行委員会継続
2. 外国籍を持つ人々に対する自立支援
(1)クルドを知ろう
3. 日本語教育センターの運営
(1) 西川口日本語ひろば
4. 日本伝統文化の継承活動
(1)着物リメイク活動
5. その他
(1) 多文化ふれあいフェスティバル
(3/8:当NPOとして協力)
「クルド文化教室」オヤと食品販売
(2)多文化協働プロジェクト「春を祝う」
(3/22:当NPOとして協力)
主体:
川口防災Vネットワーク、芝園かけはしプロジェクト、
地域の連合町会の予定
(3) 総会(5/9(土)10:00~)
(4) ハッピーライフフェア(6/21 リリア)
(5) その他
第111回定例会
日時:2019年12月14日(土)
会場 盛人大学キャンパス会議室3
議題
1. グローバル教育
(1) 盛人大学国際コース
(2) 盛人大学国際コース課外授業
① JICA地球ひろば訪問12月5日(木)実施 14:00~16:00 14名+スタッフ2名
② アラブイスラム学院訪問
(3) 多文化共生シンポジウム
10月6日(日)実施済み
成果物(報告書)500部作成、12月中に関係者へ送付
2. 外国籍を持つ人々に対する自立支援
(1)クルドを知ろう
大塚先生によるミニ講座
3. 日本語教育センターの運営
(1) 西川口日本語ひろば
4. 日本伝統文化の継承活動
(1)着物リメイク活動
5. その他
(1) フェアトレード・フェスタ川口(10/13⇒10/22)
オヤのキーホルダー5,000円がスタンプラリーの景品
出展料3,000円は寄付
(2) 地域デビュー出会い創出事業(12/1)
第112回定例会
日時:2020年1月14日(土)
会場 盛人大学キャンパス日本間
議題
1. グローバル教育
(1) 盛人大学国際コース
(2) 盛人大学国際コース課外授業
① JICA地球ひろば訪問12月5日(木)実施済 14:00~16:00 14名+スタッフ2名
② アラブイスラム学院訪問
今期はなしの方向
(3) 多文化共生シンポジウム
市民活動助成事業報告 報告書提出(1/21日予定)
報告発表会・来年度の説明(2/22)
2. 外国籍を持つ人々に対する自立支援
(1)クルドを知ろう
大塚先生によるミニ講座
3. 日本語教育センターの運営
(1) 西川口日本語ひろば
4. 日本伝統文化の継承活動
(1)着物リメイク活動
5. その他
(1) 多文化ふれあいフェスティバル(3/8)「クルド文化教室とロジビンキッチン」(中島さんより連絡)
(2) 総会(5/9(土)10:00~)
(3) ハッピーライフフェア(6/21(日) リリア)
第110回定例会
日時:2019年11月19日(土)
会場 盛人大学キャンパス会議室3
議題
1. グローバル教育
(1) 盛人大学国際コース
(2) 盛人大学国際コース課外授業
① 日本語国際センター訪問
9月26日(木)26名参加(スタッフ含)
② JICA地球ひろば訪問
12月5日(木)14:00~16:00 定員25名
現時点で9名、11/16授業の際に再度募集
(3) 多文化共生シンポジウム
10月6日(日)実施済み
成果物(報告書)を現在作成中、12月中に
関係者へ送付
2. 外国籍を持つ人々に対する自立支援
(1)クルドを知ろう
3. 日本語教育センターの運営
(1) 西川口日本語ひろば
4. 日本伝統文化の継承活動
(1)着物リメイク活動
5. その他
(1) フェアトレード・フェスタ川口(10/13⇒10/22)
オヤのキーホルダー5,000円がスタンプラリー
の景品に
(2) ボランティア見本市(10/20)オヤ15,000円売り上げ
(3) 地域デビュー出会い創出事業(12/1)
埼玉県南部地域振興センター主催
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から